へら鮒釣りと日常生活!

へら鮒釣り情報とおじさんの日常生活ブログ

ちょい釣り用水路が大変な事になっています。

最近、日中は暖かくなりました!
この季節から、自宅裏の用水路(農水路)でちょい釣りが楽しめるのですが、
残念な事に2年前から様子が変わり始めました。
水量が少なくなり、流れもなく、生き物がいなくなりました。

その原因は、田んぼが次々と住宅が建ち、農水路としての役割を終え
ただの用水路になってしまったためです。
周りは、田んぼも一切ありませんし
この水路に通じる水門もコンクリートで、塞がれてしまい
流れもなくなってしまいました。
寂しい限りです・・・・

ちょと解りにくいのですが、状態の良い時の水路です

良い時期には、鯉が水路を泳ぎ周り、カワムツモツゴが釣れ
乗っ込みシーズンだとへら鮒、マブナ、小ゴイまで
100均の竿で釣れたものです。

ちなみに、仕掛けはこんな感じ!

(マルキューのサイトから参考に貼りました)
エサは、川・小物釣りと言えば、川・小物釣り用寄せエサ、九ちゃんでしょう!
あとは、グルテンなどを使います。

 

なぜこのような状態になったか?
この市は、人口減少に悩んでします。
そこで、お金にならない農業を諦め住宅地開発に転換した結果です。
キャチフレーズは、〝自然豊かな住みやすい市″だそうです。
もう勘が良い人はお判りでしょう!
税収が減って本当に困るのは、住人ではなく、その地方の大手銀行と
そこにある大手業会社なのですが、そこで手っ取り早くできる方法が、
農地転換と外国人留学生制度、外国人労働者です。
この方法は、一時的には税収は増えるでしょうが、
将来的には、自然も何もない外国人だけの街になるのは間違えないでしょう。
ま、こんな政治家を選んだ我々が悪いのですが、
なんで農業を辞めてしまうのでしょうか?
後継者不足は分かりますが、それならやり方はあると思います。
こんな事を言っても負け犬の遠吠えなんでしょうね。

外国人労働者制度や派遣会社に言いたい事がある

それは後日、キチンと調べてからにしたいと思います。